最も強かったと思う「ドラクエシリーズのラスボス」は? ロト3部作の完結編に君臨する大魔王が1位に!
●第3位:ダークドレアム
第3位にランクインしたのは、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』に登場したダークドレアム。得票数は178票で、得票率は11.5%でした。
破格の強さを誇るダークドレアムですが、20ターン以内に倒すと仲間になるイベントが発生するという異色の隠しボスでもあります。ちなみにこのボスが仲間になるというイベント、前作の『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』で全国のプレイヤーたちの間でひそかにささやかれていたデマを制作側が取り入れたものなのだとか。
いずれにしても、本来のラスボスであるデスタムーアを瞬殺する姿に“強い”イメージを抱いた方も多くいることでしょう。
●第2位:シドー
第2位は、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』に登場する破壊神シドーがランクイン。得票数は282票で、得票率は18.2%でした。
シドーと言えば、何と言っても凶悪なのがFC版で唱える「ベホマ」。これをによって、せっかく頑張ってダメージを与えてもHPが全回復してしまいます。この反則的な強さに、当時の子どもたちの多くが絶望したことでしょう。
寄せられたコメントにも「歴代のドラクエで唯一、ラスボス倒すの諦めた」「シドーのベホマはいかんだろと思った…」「あの絶望感はハンパなかった」と、やはり鬼に金棒、シドーにベホマの強さを推す声が多く聞かれました。
●第1位 :ゾーマ
絶望的な強さを誇るシドーを下して第1位に輝いたのは、『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ…』に登場する大魔王ゾーマ。得票数は546票で、全体の35.2%という圧倒的な得票率となりました。
現在ではドラクエに登場するボスの定番の攻撃である「いてつくはどう」を初めて使ったのがゾーマであるほか、アイテム「ひかりのたま」を使うことにより闇の衣の効果を無効にするシステム、そして、ようやく“魔王”を倒したと思ったら後には真の“大魔王”が控えているという設定など、非常に印象に残るラスボスなのではないでしょうか。
寄せられたコメントにも「ゾーマのかっこよさは別格」「ゾーマが1番よく覚えてる」という声が見受けられました。
●“強さ”と“印象深さ”を兼ね備えるラスボスの魅力
今回のアンケートは「強かったと思うラスボス」というテーマでしたが、1位となったゾーマは“強さ”だけでなく、バラモスを倒した後に現れる“真の黒幕”という鮮烈な印象や、威圧感を与えるカッコよさなど、発売当時には珍しかった設定がプレイヤーに与えたイメージの強さの現れと言えるでしょう。
また、いずれも個性的で印象深いデザインと、他のモンスターとは一線を画す強さを誇るラスボスたちは、その後の『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズや『ドラゴンクエストヒーローズ』などでも活躍し、ドラクエファンのみならず多くのゲーマーの思い出に残る存在となりました。
●さらにはあの裏ボスの名前も
今回の投票では、投票項目以外の作品も「その他」から投票をいただき、コメント欄で印象深いラスボスの名前や思い出をたくさん寄せていただきました。その中で、見受けられたのが「エスターク」の存在でした。
ドラクエIVの中ボスとして初登場し、その後ドラクエVの裏ボスとして再登場。ダークドレアムが仲間になるというイベントの元となった「特定ターン以内に倒すと仲間になる」というウワサの発端ともなりました。ドラクエVの発売当時はインターネットもない中で、全国的にこのようなウワサが広まるというのは、それほどまでに『ドラゴンクエストシリーズ』の人気が高かった証拠と言えるのかもしれませんね。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/77bd1462c1d14ed2a0828a46e7bdf04638a80854

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/51891/3#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20200912-10001726&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
こういう「唐突に昔のアニメや漫画やゲームで雑談させようとするスレ」は なんJにでも立ててくれんかねえ
ドラクエ、Windows10で全部リメイクして出してくれよ・・・
>>1に思いっきり「隠しボス」「ラスボスを瞬殺」って書いてあって、どないやねんってなった
ゾーマは強かったというよりTHE・ラスボスって感じかな
まぁ、ゾーマのインパクトを超えるものは無いと思う
俺はリアルタイムでドラクエ3 をやってたが、バカだったからスクルトやピオリムを全く使いこなす事ができなかった
そのため、ゾーマ戦に限らず、すべてのバトルで物理か直接魔法で戦ってきた
ただバイキルトは理解できて、これらが使えるようになって多用していた
フバーハを含めてゾーマ戦では頼りにしていたバイキルトの効果が得られず、苦戦した
賢者の石を連続で利用し、戦士はこのほかに力の盾
勇者と武闘家の攻撃くらいしか実質てきな戦力が無く長い戦いだった
クリアしたときの達成感は今でもよく覚えている
6の海底神殿のキラーマジンガだろ
何言ってんだ?
ロトは3–1-2だから完結編は2だぞ!
適当な事書いてんじゃねぇぞ!!
シドーはこちらのHPの一部をグラフィックで隠してるのも極悪
ゾーマって余りにも強すぎて
賢者の石とか後で追加したんだっけ?
フバーハ、スクルト、ルカナンの重要性に気付いてから死ななくなって楽しくなった
それ。シリーズで1番苦戦した。
オルゴデミーラてHPかなり高いんだけどDQ7はこっちのパーティが強すぎてな
設定上では最強かもしれない
体感的にはそこまで強くないけど、2戦とも万全な状態じゃなかったし…
全く印象に残ってない
DQ7って上級職にほんの少し入ったぐらいでクリア出来てしまうものだから
(それもたいして苦戦した記憶がない)
ガチ強化したら瞬殺なんじゃないの
あいつ壊滅的にダサいからなぁ…途中でオカマ言葉になるし
「最も気持ち悪かったと思うドラクエシリーズのラスボス」なら1位だった可能性は高い
30くらいまではSFCのリメイクで遊んでるよ
わかるで
ブオーンな
プオーンは仲間になるやつ
あれ可愛いよな(´・∀・)
だな
あの祠には近寄らないのが吉
ブオーンで全滅した事ないな
変わってんのかな俺が(´・ω・`)
あなたは慎重派かな かなりレベル低い状態でも戦えるけどバカ強いので速攻で全滅くらったw
負けイベントかとおもったら普通に負けた
ゾーマよりシェンロンの方が行くまでに辛い
シドーもパルプンテで逃げたけど即HP全快で戻ってきて全滅させられた
それを最後に2のクリアは諦めた(´・ω・`)
おっさんいい加減にしろ
全回復と言うか255回復が正しい、シドーの最大HPは255なんだけど戦闘開始時のHPは乱数で最大値の8割(だったと思う)~最大値だから仮に戦闘開始時のHPが230でもベホマ使用で255になる
曲も良かったね
あ、先に書かれてた
マジで同意
カタカナで頼む
ボス曲はこれかな
デーレッデーレッデレッテレーレ
デレレレレ・・・
竜王か
シドーじゃん
アレフガルドのマップBGMの変化だと知ったときはおーーと思った
アレフガルドと3の通常バトル時合わせたアレンジって言ってたと思う
痺れるよね
それで1位になった感
ゲームのボス戦曲って大きく2つに分けると、
・ボスのヤバさや絶望感を表現したおどろおどろしい曲
・強大な悪に最後の力を振り絞って立ち向かう主人公の勇ましい曲。
になるんだよね。
ドラクエで言うと
前者の代表は4のデスピサロ戦。
そして後者の代表が3のゾーマ戦。
一般的には後者の方が好きな曲として人気が高くなる傾向がある。
他のゲームで言うと大神のあれとかね。
大体あってる気もするけど
そう考えるとポケモンが結構異質なんやな
ゾーマ戦の曲名、勇者の挑戦だからまんまだなw
前者の代表は2のシドー戦じゃないかな
ダイの大冒険でも絶体絶命時にシドー戦が流れて、逆転勝利時にはゾーマ戦が流れてた
ちなみに敵の襲撃時には4通常バトルか3通常バトル
意外な使われ方では1話でダイのスライムが一旦捉えたずるぼんと対峙するコミカルシーンで2通常バトル
ドラクエで主人公側をイメージしたボス曲は3つある
勇者の挑戦(ゾーマ)
敢然と立ち向かう(ムドー)
おおぞらに闘う(ラプソーン)
デスピサロやな
ガキだった当時はそれ知ってたから楽勝なイメージしかなかったけど、リメイクやったら強すぎてビビった
俺の中でシドーとかゾーマより印象的だわ
転職前のボス
ソレを見るまでの中途半端なレベルで潜った裏ダンジョン……
ハーゴン倒してクリアと思ったらちがって
全滅した思い出
シドーにパルプンテ食らわしたら、逃げ出しやがって戻ってこず、こっちは全員気絶で続行不能の悪夢
ちょいちょいこれ遭遇してる人居て嬉しい
当時これ起きても誰も信じて貰えなかったw
- 関連記事
-
- 最も強かったと思う「ドラクエシリーズのラスボス」は? ロト3部作の完結編に君臨する大魔王が1位に!
- 【悲報】ワイ、ドラクエタクトで100連するも、Sが出たのは2つのみ
- 【ゲーム】「キーファ」トレンド入り ドラクエ7から20年「利息つけて返せ!」「まだ恨まれてる…笑」
- 【悲報】ローソンのATMからドラクエのレベルアップ音が流れるように…
- 【ゲーム】スクエニ、ドラクエシリーズ最新作「ドラゴンクエストタクト」発表 タクティカルRPG、スマホ向け2020年配信予定
≪ ドラクエ10復帰しようかと思うんやが | HOME | ドラクエビルダーズ2とかいう名作 ≫
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ11のクリア後に過去に戻ってそれまでの展開全て台無しにする蛇足ストーリーwww (10/11)
- 腐れポコティン:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/26)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/26)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ5】主人公「ビアンカ選ぶンゴ」ルドマン「気に入ったぁ天空の盾をお前にやる!」←これ (07/30)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ5のすごろく作った奴wwwww (07/30)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエモンスターズ キャラバンハート買ったんだが思ってたのと違う (05/31)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ11のルーレットのジャックポットとかいう絶対に当たらない奴wwwwwwwwwwwwww (02/09)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ外伝の最後のボスって酷いデザインばっかだよな (11/01)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ8のエスターク強すぎワロタ… (10/23)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/18)
- 2021/02 (25)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (17)
- 2020/11 (20)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (15)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (14)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (20)
- 2020/03 (47)
- 2020/02 (50)
- 2020/01 (50)
- 2019/12 (20)
- 2019/11 (25)
- 2019/10 (25)
- 2019/09 (28)
- 2019/08 (18)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (17)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (45)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (72)
- 2018/09 (56)
- 2018/08 (102)
- 2018/07 (60)
- 2018/06 (45)
- 2018/05 (58)
- 2018/04 (57)
- 2018/03 (47)
- 2018/02 (43)
- 2018/01 (107)
- 2017/12 (196)
- 2017/11 (196)
- 2017/10 (282)
- 2017/09 (296)
- 2017/08 (547)
- 2017/07 (126)
- 2017/06 (146)
- 2017/05 (187)
- 2017/04 (447)
- 2017/03 (531)
- 2017/02 (502)
- 2017/01 (521)
- 2016/12 (33)
ドラクエXI ドラゴンクエストXI ドラクエ ドラゴンクエスト ドラクエⅤ ドラゴンクエストⅤ ドラクエⅦ ドラゴンクエストⅦ ドラゴンクエストⅥ ドラクエⅥ ドラゴンクエストⅢ ドラクエⅢ ドラゴンクエストⅣ ドラクエⅣ ドラゴンクエストⅧ ドラクエⅧ ドラゴンクエストⅪ ドラクエⅪ ドラクエライバルズ ドラゴンクエストライバルズ ドラクエⅩ ドラゴンクエストⅩ ドラゴンクエストⅡ ドラクエⅡ ドラクエビルダーズ ドラゴンクエストビルダーズ 呪文 モンスター 主人公 ドラクエⅨ ドラゴンクエストⅨ 武器 ボス ドラクエビルダーズ2 ドラゴンクエストビルダーズ2 ドラクエヒーローズⅡ ドラゴンクエストヒーローズⅡ ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォーク ドラクエヒーローズ 魔王 ドラゴンクエストヒーローズ ドラクエモンスターズ 音楽 ドラゴンクエストモンスターズ ダイの大冒険 ゼシカ ピエール テリー 鳥山明 ゾーマ ドラクエIII ドラゴンクエストIII ドラゴンクエストX ドラクエX ドラクエVI 防具 ドラゴンクエストビルダーズⅡ ドラクエビルダーズⅡ フローラ スライム ヒロイン ムドー カジノ 勇者 バーバラ キーファ 竜王 パパス マルベリ はぐれメタル ドラゴンクエストモンスターズジョーカー ドラクエモンスターズジョーカー ハッサン チャモロ ラスボス ライアン ドラクエ4コママンガ劇場 アリーナ はがねのつるぎ キラーマシン ドラゴンクエストI ドラクエI ダークドレアム ビアンカ デスタムーア ドラゴンクエストII 道具 ドラクエIV ドラクエタクト ドラゴンクエストタクト ミルドラース ドラクエII トルネコ 魔法使い ホイミスライム マーニャ ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 デボラ ギラ 賢者 DQM スライムナイト ドラクエモンスターズジョーカー3 ベギラマ ホイミン ロトの紋章 キラーパンサー ドラクエモンスターズキャラバンハート ブーメラン ドラクエ4 ブライ ドラゴンクエストIV 転職 すぎやまこういち ドラゴンクエスト4 ドラクエモンスターズⅡ オルテガ ドラゴンクエストモンスターズⅡ バラモス 特技 ハーゴン ゴレムス 裏技 エスターク モーニングスター デスマシーン ゾンビキラー 本田翼 ローラ姫 オルゴデミーラ はじゃのつるぎ デスピサロ やくそう クリフト マスタードラゴン ロト メガンテ ドラクエⅠ ドラゴンクエストⅠ ドラクエモンスターズスーパーライト ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト こんぼう ミネア ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 キメラ ブオーン メルビン 星のドラクエ アイラ 星のドラゴンクエスト 闇の衣 商人 魔法 ヘンリー ホーリーランス 天空シリーズ 名曲 ドラクエ4コマ漫画劇場 ムーンブルクの王女 イル マダンテ ヘルバトラー 勇者ヨシヒコ 力の種 メタルスライム ボストロール メラ メダル王 ほのおのブーメラン ドラクエ4コマ漫画劇場 ルーラ ホイミ 闇のランプ ドラゴンクエストジョーカー3 ドラゴンクエストⅤ主人公 ビックアイ ゴースト ドラゴンクエストモンスターズジョーカーⅢ ピオリム バギ ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド ドラクエモンスターズテリーのワンダーランド ザオリク ひのきのぼう ピサロ サンディ バイキルト ドラゴンクエストIX ドラクエIX ザオラル ドラクエ4コママンガ劇場 ドラゴンクエストXIS ドラクエVIII ドラゴンクエストV ドラクエV S アストロン ゴールドマン ゲマ カンダタ ベギラゴン ドルマゲス 理力の杖 ロトエディション テリーのワンダーランド 不思議なダンジョン 少年ヤンガスと不思議なダンジョン ドラクエモンスターズジョーカー3プロフェッショナル ドラクエモンスターズジョーカーⅢ 防御 イオラ ドラゴンクエストVIII 戦闘曲 宿屋 とつげき兵 いかずち ドラクエソード バルザック いかづちの杖 グリンガムの鞭 戦士 ギガデイン 復活の呪文 デビルアーマー マドハンド ナイトリッチ 堀井雄二 僧侶 グレートドラゴン 教会 馬車 小説 ドラゴンクエストソード ミミック いたずらもぐら やいばのブーメラン 小さなメダル オルゴ・デミーラ コスモスライム スカラ ドラゴンキラー 遊び人 ラーの鏡 ルカニ 山田孝之 ザラキ ドラクエモンスタージョーカー3 ミニデーモン メタルキングの剣 やまたのおろち ドラゴンクエストモンスタージョーカー3 キングヒドラ バシルーラ アモス アベル伝説 ラマダ パラディン
当ブログで掲載させていただいている画像の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当ブログは権利を侵害する目的は一切ありません。
ブログ内容について問題がございましたら、ブログ管理人宛てのメールにてご連絡下さい。
速やかに記事の削除等の対応させて頂きます。