ドラクエって勇者がいなくても戦力的には魔王たおせるよな?

心無き力で魔王に勝ったところで
そいつが新しい魔王になるだけだ
それは大魔王じゃなくて時元神だろ
勇者とはほとんど関係ないし
10の勇者は大魔王のカウンターとして誕生するので
何処の出自ともしれぬ時元神には勝てなかったのだ
桃太郎が一人やられると他のメンバーが残っててもゲームオーバーと言う
扱いだったな
11Sは同じことを縛りプレイでできるから良いね
引っ込めたら良いとか言わない
何でも出来る反面、何も出来ないのが勇者
by ダイの大冒険
器用貧乏の一言で済む台詞やな
まあアレだ、魔王の前に立つ勇気あるものがみんな勇者だから、
魔王を倒すのは勇者なんだよ。
3までは主人公以外の勇者もちょいちょいいたけど
10はその辺徹底してて大魔王が侵攻してきて初めて目覚める世界のカウンター存在って設定になってる
3でも職業勇者だけどゾーマを倒してロトの称号が与えられるわけだしな
45は>>17のいう最終兵器だけどこの路線が失敗したから勇者の扱いを変えたんだろう
魔王を倒せる人間候補はいくらでも居ると言う事になるな。その中で実際に
成し遂げるのに成功して伝説化したのがロトと言う事だろう
ドラクエ4だとなんやかんやで導かれし者たち8人以外に
ピサロとまともに闘えそうな人間はおるまい
8人(ブライとトルネコ抜いて実質6人?)全員で勇者と呼んでも良いかもな
2は王族の強みを活かす場面もあったような
3はバラモスまでなら勇者抜きで行けたかも
アルコリザードを昔の王様は一人だけで倒した設定だったり
主人公たちがLV30ぐらいで挑む塔に一人で余裕で上ってる彫刻家とか
主人公たちがLV32ぐらいで挑む雪原の洞窟の奥にまで一人でやってくる薬士とか
主人公たちがLV37くらいの4人がかり相手にいい勝負が出来るマルチェロとか
強い人間がいっぱい要る世界観だったな。お前らが闘えよと言いたいw
終盤加入と言う事もあり、終盤まで育ち切った主人公たちには付いていけないかと思いきや
実際は終盤の主人公たちをも凌ぐくらいの強さを持ちかなり頼もしい存在
だから最初からお前が戦えよと(以下略)
どうも月の民にしか使えないようだが、暗黒に心を染めていたゴルベーザにはその目的での使用できなかったのだ
月の民かつパラディンであるセシルにしかできないのであり、故にゼロムスを倒すにはセシルが必要と
言う事になる。この辺は結構上手い設定だったかな
選ばれしものにしか手に入らないとかで
勇者が必要なのでは
アークボルトの中ボス兵士でもムドーを倒せないのはその為。
矛盾させないように設定頑張った感じだな
RPGで主人公達より強い街の兵士って定番なんだけどな
新しい魔王が生まれたみたいに思われて。

同人じゃなくて公式の漫画でもやってる展開だし
公式だったのね
その漫画のタイトル教えておくれ
今からでも読めるかなぁ
ドラゴンクエストモンスターズ・プラス
新装版も出てるから手に入りやすいとは思う
ありがとう
捜してみるよ
恐れられるから魔王倒した後の勇者は人知れず消えるか国王になって統治するか二択だろ
普通に生きれるわけがない
勇者がいなくても戦える
剣神あたりが開けるようになると超強化されるけど
つまり行動(のための勇気や努力)込みで言えば主人公のチームしかやれない
職業『ゆうしゃ』はせんしやそうりょと比較してちょっと強いだけの職業
ドラクエ7では魔王と戦う時点ではゆうしゃに一度も転職することなくクリアしたっけな
モンスターマスターでもビルダーでも世界救うくらい余裕
竜王倒すのは勇者の役目だからビルダーはダメとか言われてたなw
体裁の問題かよ
本編をちゃんとやればそう言った理由は書かれてる
勇者が居なかったら戦力ゼロじゃん。どうやって勝つんだ?
ビルダーが全部なんとかしてくれました
これがあるから仲間たちは死なないんだ
勇者なしで大魔王に挑むと大体死ぬかとりこまれちゃうんだぞ
でも主人公は生き返しの術を受けてるから戦うことができた
ver4にしてもエテーネの民の血を引いてるから時渡ができた、それが無ければ勇者ですら時間旅行は出来ず世界崩壊していた
勇者がいなきゃ世界は滅んでるけど、勇者以上に設定盛り盛りの10主人公がいなきゃ何回も世界は滅んでる
むしろ盟友をメチャクチャ踏みまくって戦ってたし
もうなんか主人公グレてもいいと思うの
別に必須ではないがな
道具として使うだけなら装備できなくてもいいんだけどな
何よりも自国を守るのが国王の務めよ
その正体は自分ちの王子だったり魔王にさらに上が居るけど
「勇者」がただの職業選択の一つ以上の価値がない6ではどっちにしろ勇者の物語ではないが
カルラに対抗しよう言う人物が増え味方になって行くと言う
展開だったな。結果、桃太郎が居なければカルラ退治はなしえないと言う訳
戦闘力ではなく人徳に焦点を当ててるのは上手い
無論戦闘力的にも桃太郎は優秀だがそれだけじゃないと言う説得力を持たしてるのだ
魔王戦はNPCのアンちゃんを活かすような立ち回りしないといけなくて結構新鮮だった
多分全ドラクエ勇者中最強
いやあ・・・良く出来てるわ
なんなら本編シリーズよりも
こっち伸ばした方がいいんじゃないかってぐらい
ディレクターとメインシナリオライターがスクエニ辞めたから同じ路線で伸ばすのは難しそう
うせやろ・・・
パーティーは、
勇者、戦士、賢者、賢者
多分珍しいパーティーだと思う
個人的にはカンダタ~ヤマタ撃破ぐらいまでは完璧にテンション上がる気がする
ドラクエ3は一周目をクリアすると2週目から勇者を外せる

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ 主人公
- 関連記事
≪ ドラクエ11Sをやってるんやが面白すぎる | HOME | ドラクエ5で使わないモンスター1位は「まほうつかい」で決定でよろしいか? ≫
≪ ドラクエ11Sをやってるんやが面白すぎる | HOME | ドラクエ5で使わないモンスター1位は「まほうつかい」で決定でよろしいか? ≫
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ11のクリア後に過去に戻ってそれまでの展開全て台無しにする蛇足ストーリーwww (10/11)
- 腐れポコティン:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/26)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/26)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ5】主人公「ビアンカ選ぶンゴ」ルドマン「気に入ったぁ天空の盾をお前にやる!」←これ (07/30)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ5のすごろく作った奴wwwww (07/30)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエモンスターズ キャラバンハート買ったんだが思ってたのと違う (05/31)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ11のルーレットのジャックポットとかいう絶対に当たらない奴wwwwwwwwwwwwww (02/09)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ外伝の最後のボスって酷いデザインばっかだよな (11/01)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ8のエスターク強すぎワロタ… (10/23)
- (,,゚Д゚)∩:【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ (09/18)
- 2021/02 (25)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (17)
- 2020/11 (20)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (15)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (14)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (20)
- 2020/03 (47)
- 2020/02 (50)
- 2020/01 (50)
- 2019/12 (20)
- 2019/11 (25)
- 2019/10 (25)
- 2019/09 (28)
- 2019/08 (18)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (17)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (45)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (72)
- 2018/09 (56)
- 2018/08 (102)
- 2018/07 (60)
- 2018/06 (45)
- 2018/05 (58)
- 2018/04 (57)
- 2018/03 (47)
- 2018/02 (43)
- 2018/01 (107)
- 2017/12 (196)
- 2017/11 (196)
- 2017/10 (282)
- 2017/09 (296)
- 2017/08 (547)
- 2017/07 (126)
- 2017/06 (146)
- 2017/05 (187)
- 2017/04 (447)
- 2017/03 (531)
- 2017/02 (502)
- 2017/01 (521)
- 2016/12 (33)
ドラクエXI ドラゴンクエストXI ドラクエ ドラゴンクエスト ドラクエⅤ ドラゴンクエストⅤ ドラクエⅦ ドラゴンクエストⅦ ドラゴンクエストⅥ ドラクエⅥ ドラゴンクエストⅢ ドラクエⅢ ドラゴンクエストⅣ ドラクエⅣ ドラゴンクエストⅧ ドラクエⅧ ドラゴンクエストⅪ ドラクエⅪ ドラクエライバルズ ドラゴンクエストライバルズ ドラクエⅩ ドラゴンクエストⅩ ドラゴンクエストⅡ ドラクエⅡ ドラクエビルダーズ ドラゴンクエストビルダーズ 呪文 モンスター 主人公 ドラクエⅨ ドラゴンクエストⅨ 武器 ボス ドラクエビルダーズ2 ドラゴンクエストビルダーズ2 ドラクエヒーローズⅡ ドラゴンクエストヒーローズⅡ ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォーク ドラクエヒーローズ 魔王 ドラゴンクエストヒーローズ ドラクエモンスターズ 音楽 ドラゴンクエストモンスターズ ダイの大冒険 ゼシカ ピエール テリー 鳥山明 ゾーマ ドラクエIII ドラゴンクエストIII ドラゴンクエストX ドラクエX ドラクエVI 防具 ドラゴンクエストビルダーズⅡ ドラクエビルダーズⅡ フローラ スライム ヒロイン ムドー カジノ 勇者 バーバラ キーファ 竜王 パパス マルベリ はぐれメタル ドラゴンクエストモンスターズジョーカー ドラクエモンスターズジョーカー ハッサン チャモロ ラスボス ライアン ドラクエ4コママンガ劇場 アリーナ はがねのつるぎ キラーマシン ドラゴンクエストI ドラクエI ダークドレアム ビアンカ デスタムーア ドラゴンクエストII 道具 ドラクエIV ドラクエタクト ドラゴンクエストタクト ミルドラース ドラクエII トルネコ 魔法使い ホイミスライム マーニャ ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 デボラ ギラ 賢者 DQM スライムナイト ドラクエモンスターズジョーカー3 ベギラマ ホイミン ロトの紋章 キラーパンサー ドラクエモンスターズキャラバンハート ブーメラン ドラクエ4 ブライ ドラゴンクエストIV 転職 すぎやまこういち ドラゴンクエスト4 ドラクエモンスターズⅡ オルテガ ドラゴンクエストモンスターズⅡ バラモス 特技 ハーゴン ゴレムス 裏技 エスターク モーニングスター デスマシーン ゾンビキラー 本田翼 ローラ姫 オルゴデミーラ はじゃのつるぎ デスピサロ やくそう クリフト マスタードラゴン ロト メガンテ ドラクエⅠ ドラゴンクエストⅠ ドラクエモンスターズスーパーライト ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト こんぼう ミネア ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 キメラ ブオーン メルビン 星のドラクエ アイラ 星のドラゴンクエスト 闇の衣 商人 魔法 ヘンリー ホーリーランス 天空シリーズ 名曲 ドラクエ4コマ漫画劇場 ムーンブルクの王女 イル マダンテ ヘルバトラー 勇者ヨシヒコ 力の種 メタルスライム ボストロール メラ メダル王 ほのおのブーメラン ドラクエ4コマ漫画劇場 ルーラ ホイミ 闇のランプ ドラゴンクエストジョーカー3 ドラゴンクエストⅤ主人公 ビックアイ ゴースト ドラゴンクエストモンスターズジョーカーⅢ ピオリム バギ ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド ドラクエモンスターズテリーのワンダーランド ザオリク ひのきのぼう ピサロ サンディ バイキルト ドラゴンクエストIX ドラクエIX ザオラル ドラクエ4コママンガ劇場 ドラゴンクエストXIS ドラクエVIII ドラゴンクエストV ドラクエV S アストロン ゴールドマン ゲマ カンダタ ベギラゴン ドルマゲス 理力の杖 ロトエディション テリーのワンダーランド 不思議なダンジョン 少年ヤンガスと不思議なダンジョン ドラクエモンスターズジョーカー3プロフェッショナル ドラクエモンスターズジョーカーⅢ 防御 イオラ ドラゴンクエストVIII 戦闘曲 宿屋 とつげき兵 いかずち ドラクエソード バルザック いかづちの杖 グリンガムの鞭 戦士 ギガデイン 復活の呪文 デビルアーマー マドハンド ナイトリッチ 堀井雄二 僧侶 グレートドラゴン 教会 馬車 小説 ドラゴンクエストソード ミミック いたずらもぐら やいばのブーメラン 小さなメダル オルゴ・デミーラ コスモスライム スカラ ドラゴンキラー 遊び人 ラーの鏡 ルカニ 山田孝之 ザラキ ドラクエモンスタージョーカー3 ミニデーモン メタルキングの剣 やまたのおろち ドラゴンクエストモンスタージョーカー3 キングヒドラ バシルーラ アモス アベル伝説 ラマダ パラディン
当ブログで掲載させていただいている画像の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当ブログは権利を侵害する目的は一切ありません。
ブログ内容について問題がございましたら、ブログ管理人宛てのメールにてご連絡下さい。
速やかに記事の削除等の対応させて頂きます。