ドラクエ情報超まとめ TOP  >  ドラゴンクエストⅦ >  【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ

【ドラクエ7】キーファ=オルゴデミーラ説ってあったけどさ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477912515/

ドラゴンクエストTCG 《キーファ》 07-001 第7弾 お助けアイコン登場!編

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:15:15.579 ID:8WrR4BXX0.net


本当にキーファ=オルゴデミーラのシナリオだったら熱さもドラクエ7特有の欝もあって名作になれた


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:16:02.137 ID:r4dvCdyn0.net


リノア=アルティミシア勢といい感じに同じくらいの気持ち悪さ


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:16:06.296 ID:iVTKwUtr0.net


いや時系列的にもあり得ないんだがエアプか?


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:16:07.124 ID:eQhSLeDj0.net


そうなってもクソゲーだよ


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:16:41.861 ID:Q+Jfo5Gn0.net


うん みんなずっと前からそう言ってるよね
なんでいまさらそんな事言い出したの



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:17:13.036 ID:X38+R7IR0.net


テリー=エスターク説は好き


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:18:06.546 ID:h49GIdEXa.net


>>6
何言ってんだ
引き換え券だろ



45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:48:01.075 ID:lUKI4Anx0.net


>>6
キーファとリノアは分かるけどこれだけはありえない



47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:49:17.830 ID:Q+Jfo5Gn0.net


>>45
○○は✕✕説で一番信憑性があるのに



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:19:45.171 ID:X38+R7IR0.net


>>9



19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:24:05.724 ID:1RnRg9sC0.net


>>13
青い閃光!



7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:17:39.413 ID:s68ssNSbr.net


>>1
そんな説なくてもワイのなかではナンバーワンや!



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:18:01.737 ID:iVTKwUtr0.net


熱くも無いし時系列的にもあり得ないし
クソみたいな考察サイトのこじつけ妄言なだけなんだが
エアプか?



10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:18:46.912 ID:6FxC0oFD0.net


それよりついこないだ、ダーマの闘技場で闘う5連線の相手が
現代の山賊一味の先祖ということを知ってびっくりした



55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:28:07.421 ID:fbzswnVMd.net


>>10
ガチなのですか?



11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:19:02.153 ID:8BBtMtwUa.net


初期案は絶対にそうだったでしょ


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:19:03.770 ID:KYvbfZEJ0.net


コナン=新一
ダイヤさん=ミスダイアモンド

これらの説も熱い



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:21:01.027 ID:o5R67vW50.net


アリアハンが沈んでロンダルキアになった説


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:21:26.340 ID:osmtDCjQa.net


オルゴデミーラが元々遥か昔に現れて神様を倒したとこから始まってずっと遠い未来のオルゴデミーラが気付かなかった場所のクソザコ王子がオルゴデミーラって時系列ぐちゃぐちゃじゃねえか


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:22:53.264 ID:iGIrNIGv0.net


キーファ=オルゴ説のこじ付けは無理がある


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:23:28.949 ID:om4Xcq2z0.net


俺はこの説もリノアアルティミシアも黄金竜=バーバラも認めてない


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:23:45.684 ID:Cq/Xtahm0.net


オルゴデミーラが神を倒して世界を石板に封印したけどあの石板の世界って
時系列的にはいつなの?
オルゴデミーラが石板に封印してからも石板内の世界は普通に時間が進行し続けてるって
認識でいいのか?



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:25:03.918 ID:iVTKwUtr0.net


>>18
少しづつずれてるって認識でいいんじゃね
切り取ってから時間がズレてるんだろ



21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:26:21.457 ID:RBzQSAqd0.net


リノアはアルティミシアだろ


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:28:37.668 ID:s68ssNSbr.net


6の魔王と違って全ての島、大陸を孤立させる有能魔王が色欲低脳ポンコツ王子の訳がないんだよなー


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:28:57.142 ID:2YBG3lQv0.net


4の主人公がミルドラース説も面白いよね


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:30:47.343 ID:iVTKwUtr0.net


謎の神殿は神様がオルゴデミーラに負けるの悟って人間に託すために作ったって設定があるから
石版に封印したのは神様なんじゃね?とも思う
オルゴデミーラは世界を切り取って闇に落としただけ
その切り取られた世界と現代を繋ぐポータルが石版



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:31:15.060 ID:8BBtMtwUa.net


ゲント族=ホイミンの子孫説が好き


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:31:29.185 ID:S5wiH1U/0.net


全てのモンスターの起源はチャモロでいいよもう


27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:32:56.858 ID:Cq/Xtahm0.net


バーバラ=ドラゴン説はない
最初にムドーの城行ったときには主人公一味はバーバラにあってない=ゆめみのしずくかけてないんで
仮にドラゴン化をバーバラができるにしろ実体が見えないはず

それなのに笛できたドラゴンは見えているのでバーバラではない



28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:33:19.812 ID:wvJ5CqyI0.net


それだとED最後の刻字石版の俺たち友達だよな!ってメッセージ見ると糞鬱になる


30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:34:53.915 ID:8BBtMtwUa.net


>>27
バーバラのひとつ前の世代の人かもしれない



29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:33:32.302 ID:S5wiH1U/0.net


>>27
チャモロで



31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:34:59.619 ID:Cq/Xtahm0.net


チャモロはドラゴンにのっていたからチャモロ=ドラゴンならドラゴンの背中にのっていたチャモロはなんなんだよ


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:35:15.596 ID:iVTKwUtr0.net


集団幻覚よ


34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:37:25.910 ID:Q+Jfo5Gn0.net


>>31
ほんとな 不思議なことがあるもんだな



33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:36:49.423 ID:RBzQSAqd0.net


バーバラ=ドラゴン説は容量の関係でイベント削除したって堀井が言ってるだろ
そのつもりで作ってたけどつじつまが合わなくなったってだけ



35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:37:32.166 ID:X38+R7IR0.net


EDのキーファのメーセージ蛇足感半端ない
7が評価されないのはあれのせいだと思う



36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:38:19.454 ID:FmvbwGgq0.net


あのラストのアルス!俺達 親友だよな!

に感動したプレイヤーっているのかね



40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:42:59.094 ID:S5wiH1U/0.net


>>36
親友だよなってのが絶妙に陳腐である意味キーファの知能にあってるのかもしれん



37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:38:35.716 ID:Cq/Xtahm0.net


没設定だった可能性が高いってドラクエうぃきに書いてるぞ


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:39:30.269 ID:iVTKwUtr0.net


>>37
それ誰でも編集できるんだが



39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:42:19.276 ID:s68ssNSbr.net


wikiをソースにするやつまだいたんだな

ワイは中学生やったから最後の石板感動したぞ!



41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:45:12.626 ID:8BBtMtwUa.net


ラスボスのキーファを倒したあとに「俺たち親友だよな」をみてエンド
とか最高に7っぽい



42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:46:38.120 ID:s68ssNSbr.net


そのあと戦う神様の強さよ…


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:47:20.066 ID:iVTKwUtr0.net


7好きな奴はドラクエビルダーズもやっとけ
滅んだ世界を再生するシナリオで暗いシナリオ多くてビターエンド



49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:04:01.327 ID:SJJqDVZpa.net


>>43
なにそれ



50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:16:57.895 ID:iVTKwUtr0.net


>>49
ドラクエ1の世界のIF外伝
竜王の世界の半分をやろうって誘いに勇者が乗って世界が竜王の手に落ちた世界の話
人間の住む世界は無くなり世界は魔物達のものになって人間はモノを作るという能力を奪われた
その世界にビルダーの能力を持つ主人公が現れてルビスに使命を受けて世界を作り直していくゲーム
どの世界も悲惨なことになってる



52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:22:22.619 ID:SJJqDVZpa.net


>>50
めっちゃおもしろそうじゃん
ハードなに?



59 :二階堂 ◆up0uojTooY 2016/10/31(月) 21:31:55.275 ID:UzncvKCs0.net


>>50
おもしろそう!



54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:25:24.162 ID:iVTKwUtr0.net


>>52
PS4だよ
確か1の竜王戦から数百年は経ってるはず
シナリオも凄い面白いぞ、人間たちがどうなったのかとか時代の変化が細かい
ゆきのふの子孫とかもいる



56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:28:09.726 ID:SJJqDVZpa.net


>>54
あーこれマイクラみたいなやつか
めんどくさそうだから買ってないんだけどストーリーいいなら迷うな
システムはどう?普通のRPG?



44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:47:44.060 ID:wK6pv14/0.net


こういう話って楽しいよね


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 20:48:20.920 ID:wSIqusUk0.net


そうそうこの説がなんで異様に支持されてるかって、そうだとした場合のエンディングの後味の悪さが最高にドラクエ7なんだよな


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:02:37.173 ID:X38+R7IR0.net


キーファは別れた後ずっと主人公に対して後ろめたさを感じてたんだろうな
主人公に呆れられてるんじゃないかと不安になってわざわざ確認するような事を石版に書いた訳だ



51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:22:21.685 ID:JrAZaNgBa.net


メルキド編のシナリオ凄い好き


53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:23:49.800 ID:om4Xcq2z0.net


あの時はいを選んで貰えるパスワードがハードモード


57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:30:34.629 ID:iVTKwUtr0.net


アクション+クラフトだよ
あれやってとか目標がちゃんとあるからそんな面倒では無いしボスとかもいる



62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:37:54.683 ID:SJJqDVZpa.net


>>57
PS4買ったら買うわ
ありがとな



58 :二階堂 ◆up0uojTooY 2016/10/31(月) 21:31:12.139 ID:UzncvKCs0.net


てか メルビン若返りイベントで 勇者ロトになったら胸熱だわ


61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:34:07.234 ID:JrAZaNgBa.net


メルキド編でメルキドがなぜ跡形もなく滅んだのかって謎がどんどん解けていくのが凄い良かった
ボスも切ないし…



63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:39:07.792 ID:FwB29Lwd0.net


オルゴになるタイミングと、キーファである理由が分からん


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:41:42.063 ID:M8OaWS2v0.net


デスタムーアは左手が本体説


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:42:33.616 ID:GtQqgOg20.net


キーファがグランエスタードを封印できなかったのは
自分の故郷封印すると自分も因果律的にマズイから残したとかいう説のあれか



66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:42:55.926 ID:om4Xcq2z0.net


それラヴォス


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:43:36.288 ID:mohNwhPW0.net


レブレサックイベントはクソって皆いうけど
子供たちはとても素直で自分たちは真実を貫こうと団結するから救いがある
一連の神父イベントこそ糞だわ
可哀想すぎだろ あれ



68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:49:54.113 ID:s68ssNSbr.net


バリクナジャもだから許されてるけどコスタールも中々


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:54:06.987 ID:FW8tzvVL0.net


チャモロ=エビルプリースト


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:54:08.990 ID:zqWDZmaJ0.net


チャモロエビプリ説


71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 21:58:40.557 ID:uNjIL2XMa.net


ビルダーズのメルキドは魔物達の侵略で崩壊した
魔物から逃げる為街を捨てた人間たちは山奥に城を作りそこを最後の砦とした
もちろんメルキドの守り神のゴーレムも城へ移動させた
それからずっと人間たちは城の中で魔物に怯えながら閉じこもり続けた
そのせいで飢えや様々な問題が起こり人間同士での争いが絶えなくなってしまう
ついには殺しあうようになり
その光景を見守り続けたゴーレムがその城にいた人間を皆殺しにした

メルキド編のラスボスはメルキドの守り神ゴーレム
メルキドの人々はメルキドの守り神によって滅ぼされた



72 :二階堂 ◆up0uojTooY 2016/10/31(月) 22:00:29.675 ID:UzncvKCs0.net


1の勇者はどうなったの?


73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 22:03:45.123 ID:uNjIL2XMa.net


ゴーレムが何故人々を殺したのか
それはゴーレムがメルキドの守り神だから
目に映った人間同士の醜い争いこそがメルキドを滅ぼすと判断したからこそゴーレムは人間たちを殺した

再びメルキドの復興が進み人間たちが集まるとゴーレムは姿を現し
メルキドを守るために人間を殺す



74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/31(月) 22:25:34.327 ID:iVTKwUtr0.net


勇者がどうなったかは後半で分かるよ


関連記事
[ 2017年03月28日 21:15 ] ドラゴンクエストⅦ | TB(-) | CM(7)
こういう考察を「気持ち悪い」と頭ごなしに理由もなく否定するバカってシナリオ楽しむの向いてないよな
それなりに根拠があるからこそ考察が生まれるのに
本編ではっきり語られるものが全てだと思ってるのかね
完結したら忘れられてしまうシナリオなんて二流だぞ
観た者の心に、余韻や爪痕を残すシナリオが一流なんだよ
キーファに関して言えば、初期案ではキーファ=オルゴデミーラなのはかなりの確率であると思うぞ
それなりに考察する頭と作品に対する情熱があればわかることなんだが、知能が低いんだろうか
FF8だってハッピーエンドに見えて、リノアが魔女のままなのは変わらないんだぜアレ
シナリオライターって消費者が思う以上に考えて作ってるんだ
ましてやFFやDQのライターだぞ
[ 2020/09/26 16:07 ] [ 編集 ]
こういう考察を「気持ち悪い」と頭ごなしに理由もなく否定するバカってシナリオ楽しむの向いてないよな
それなりに根拠があるからこそ考察が生まれるのに
本編ではっきり語られるものが全てだと思ってるのかね
完結したら忘れられてしまうシナリオなんて二流だぞ
観た者の心に、余韻や爪痕を残すシナリオが一流なんだよ
キーファに関して言えば、初期案ではキーファ=オルゴデミーラなのはかなりの確率であると思うぞ
それなりに考察する頭と作品に対する情熱があればわかることなんだが、知能が低いんだろうか
FF8だってハッピーエンドに見えて、リノアが魔女のままなのは変わらないんだぜアレ
シナリオライターって消費者が思う以上に考えて作ってるんだ
ましてやFFやDQのライターだぞ
[ 2020/09/26 16:04 ] [ 編集 ]
というか本編の時系列うんぬんではなくて(キーファはオルゴデミーラじゃないし)
ドラクエ7の元ネタが旧約聖書なので設定を聖書と照らし合わせると

キーファが神の遣いか、サタンorルシファーの役目になってる
正当キリスト派とグノーシス派を混ぜてるのがドラクエ7

オルゴにはサタンとルシファーの設定が反映されてるので流れ的にキーファだったのでは?という話。かなり短縮してるので気になった人は調べたらいいよ

それを踏まえると消化不良のイベント、ラーの鏡、マジャスティスなど相手の正体をあばくようなものがおいてけぼりになってるのが余計に目立つ原因
[ 2019/09/18 10:39 ] [ 編集 ]
聖書でエデンの園でアダムとイヴを誑かすのは蛇
ドラクエ10で主人公とマリベルを遺跡に誘うのはキーファ
最終的には消えたのは間違いないけど
構想としてはあったんじゃ無いかなあ
[ 2019/04/14 02:03 ] [ 編集 ]
そもそもキーファが別れたときが「過去」の時系列なんだから「大昔誕生したオルゴ・デミーラ」って文章に時系列のズレなんてないんだけど?否定派は脳みそついてるか?
[ 2019/04/09 05:17 ] [ 編集 ]
これに対してありえない!とか真面目に突っ込んでる奴のつまらなさよ
そもそもがそういう原案があったんじゃねーの?っていうだけの考察に過ぎないのに
実際、不自然な痕跡はいっぱいあるしな
[ 2018/11/15 01:14 ] [ 編集 ]
さんざんタイムスリップして歴史変えてるくせに今更時系列きにするとか草
[ 2018/03/11 01:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
FF_ファイナルファンタジー情報まとめ
応援クリックして頂きありがとう御座います
カウンター
カテゴリ
全記事表示リンク
タグ一覧

ドラクエXI ドラゴンクエストXI ドラクエⅤ ドラゴンクエストⅤ ドラクエ ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅥ ドラクエⅦ ドラゴンクエストⅦ ドラクエⅥ ドラクエⅢ ドラゴンクエストⅢ ドラゴンクエストⅣ ドラクエⅣ ドラクエⅧ ドラゴンクエストⅧ ドラクエⅪ ドラゴンクエストⅪ ドラクエライバルズ ドラクエⅩ ドラゴンクエストⅩ ドラゴンクエストライバルズ ドラクエⅡ ドラゴンクエストⅡ 呪文 ドラクエビルダーズ ドラゴンクエストビルダーズ モンスター 主人公 ドラクエⅨ ドラゴンクエストⅨ 武器 ボス ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォーク ドラクエビルダーズ2 ドラゴンクエストビルダーズ2 ドラクエヒーローズⅡ ドラゴンクエストヒーローズⅡ ドラクエモンスターズ ドラクエヒーローズ ドラゴンクエストヒーローズ ドラゴンクエストモンスターズ 音楽 魔王 ダイの大冒険 ゼシカ ピエール テリー 鳥山明 ドラクエVI ゾーマ ドラクエX ドラゴンクエストX ドラクエXII ドラゴンクエストXII ドラクエIII ドラゴンクエストIII 防具 ドラクエビルダーズⅡ ヒロイン ドラゴンクエストビルダーズⅡ フローラ スライム 竜王 バーバラ 勇者 カジノ キーファ ムドー ドラゴンクエストモンスターズジョーカー ドラクエモンスターズジョーカー はぐれメタル マルベリ チャモロ パパス ドラクエタクト ドラゴンクエスト4 ドラゴンクエストタクト ドラクエ4 ハッサン アリーナ ドラクエ4コママンガ劇場 ビアンカ ドラクエI デスタムーア ドラゴンクエストI はがねのつるぎ ドラクエIV ライアン ダークドレアム ラスボス キラーマシン 賢者 マーニャ DQM ドラゴンクエストII ホイミスライム ドラクエII ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 デボラ 道具 すぎやまこういち ドラゴンクエストIV 魔法使い トルネコ ドラクエモンスターズキャラバンハート ギラ スライムナイト ミルドラース ハーゴン ホイミン バラモス ベギラマ キラーパンサー オルテガ ブーメラン 転職 特技 ロトの紋章 ブライ ドラゴンクエストモンスターズⅡ ドラクエモンスターズジョーカー3 ドラクエモンスターズⅡ ゴレムス 裏技 エスターク キメラ デスマシーン ブオーン 星のドラゴンクエスト 星のドラクエ メルビン ドラクエⅠ ロト ドラゴンクエストⅠ アイラ モーニングスター ミネア ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 ローラ姫 メガンテ クリフト ドラクエ4コマ漫画劇場 マスタードラゴン こんぼう ドラゴンクエストIX やくそう ドラクエIX ゾンビキラー ドラクエモンスターズスーパーライト デスピサロ ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト オルゴデミーラ 本田翼 はじゃのつるぎ ミミック やまたのおろち メタルキングの剣 ドラクエモンスタージョーカー3 ドラゴンクエストソード ミニデーモン グリンガムの鞭 とつげき兵 ドラゴンクエストモンスタージョーカー3 いかずち いかづちの杖 バルザック ドラクエソード 山田孝之 小さなメダル オルゴ・デミーラ やいばのブーメラン いたずらもぐら コスモスライム イオラ ザラキ ラマダ アベル伝説 アモス バシルーラ キングヒドラ 馬車 マダンテ 商人 名曲 闇の衣 パラディン ホーリーランス ドラクエ4コマ漫画劇場 ヘンリー 魔法 イル ムーンブルクの王女 天空シリーズ ナイトリッチ マドハンド ギガデイン グレートドラゴン 戦士 宿屋 戦闘曲 教会 スカラ 復活の呪文 デビルアーマー 堀井雄二 僧侶 小説 ヘルバトラー ゴースト 不思議なダンジョン 少年ヤンガスと不思議なダンジョン テリーのワンダーランド ゴールドマン アストロン ドラクエモンスターズジョーカー3プロフェッショナル ロトエディション ベギラゴン ドルマゲス カンダタ ゲマ 理力の杖 ザオラル バイキルト ドラクエアイランド ドラゴンクエストVIII ドラクエ4コマ漫画 ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場 ドラゴンクエストVI ドラクエVIII ドラゴンクエストV ドラクエ4コママンガ劇場 ドラゴンクエストXIS S ドラクエV サンディ ピサロ ピオリム ドラゴンクエストⅤ主人公 バギ ひのきのぼう ザオリク ビックアイ ドラゴンクエストモンスターズジョーカーⅢ 遊び人 ラーの鏡 ドラゴンキラー 防御 ドラクエモンスターズジョーカーⅢ ドラクエモンスターズテリーのワンダーランド ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド メダル王 メラ ホイミ ルーラ ほのおのブーメラン 勇者ヨシヒコ 力の種 ドラゴンクエストジョーカー3 闇のランプ ボストロール メタルスライム ルカニ 

ブログパーツ
フィードメーター
  • SEOブログパーツ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※当サイトの注意事項と著作権について
当サイトは記事等を個人で楽しむ目的で運営しておりますが、その著作権は引用元にあります。また、サイトの閲覧、リンク先のご利用は自己責任で行っていただきますようお願いいたします。

当ブログで掲載させていただいている画像の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当ブログは権利を侵害する目的は一切ありません。

ブログ内容について問題がございましたら、ブログ管理人宛てのメールにてご連絡下さい。
速やかに記事の削除等の対応させて頂きます。
PR