ドラクエの塔て何であるの?
屋上まで行くのが困難すぎないか?
逆から行くと案外簡単なパターン多いぞw
簡単に上まで上られたら嫌じゃん
登りにくい
役割はっきりしてるのも多い
デモンズタワー=ジャミの居城
が好き
マッスルタワーとかカリン塔とか
FF4かな
多分ドラクエ4
天空の塔逆走は4じゃない
ロマサガ2の沈んだ塔
第一章の湖の塔
そらとぶくつを使うと最上階に行ける
でもしかけがめんどくて泣かされた
それだけや
とうだいなかったらただのタイガー
塔の音楽は5が至高
643
気分が落ち着く
放っておけば敵もヒマになって降りてくるだろうからそしたら倒せば良いのに
?全然降りてこないけど池沼?
山形の人ならわかってくれるさ
勿論返り討ちにしたけどね
2だな
なんで洞窟にはキメラの翼が置いてあるの?
帰るために用意してくれてるの?
作りもあれでいい
実際には他の地域でも勇者候補は沢山いたが敵が強くて殺されてるだけって誰かが言ってたな
1にはなかったよね
風のマントがあるところ
船取る手前
ドラクエ5のラスボスって影が薄すぎるだろ…

シドー→ベホマ
ゾーマ→カリスマ
デスピ→グロい変形
5の→強烈すぎる部下 無難な台詞 無難な戦闘スタイル 無難な形態
デスタムーア→ザオリク 裏ボスとの茶番
オルゴ→ほぼ世界征服 変態クソオカマ
ラプソーン→でぶ
そりゃ記憶に残らんわ
ゲマがミルドラースを吸収してラスボス化してもおかしくない立ち位置だった
11はorzのポイントが高かった
売り上げランキング: 4,990
- 関連記事
【ゲーム】スクエニ、ドラクエシリーズ最新作「ドラゴンクエストタクト」発表 タクティカルRPG、スマホ向け2020年配信予定
2020年02月05日
スクウェア・エニックスは、「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作「ドラゴンクエストタクト」を発表。スマートフォン向けタイトルで2020年配信予定です。
ジャンルはタクティカルRPGで、ドラクエシリーズに登場するおなじみのモンスターたちを指揮して戦います。戦闘はマス目で区切られたバトルマップ上で行われ、開発中のゲーム画面では、3Dで描かれたモンスターたちのバトルシーンが確認できます。なお、ターン制のコマンドバトルの要素も踏襲しているとのこと。
現在は公式サイトが公開中で、続報は公式Twitterアカウント(@DQ_TACT)でも紹介される予定です。
https://www.dragonquest.jp/tact/
https://twitter.com/DQ_TACT/




https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コレじゃない感満載
FFTが良かったのはストーリーと音楽
こんな課金ゲーあり気のゴミゲーは流行るわけない
スマホのタクティカル系ってZOCがないなんちゃってだから総じてクソだろ
しまいには庇えず挑発もないタンクっぽいキャラとかで破綻してる
こんなの作ってる暇あるなら12を早く出せよ
タクトって誰?(´・ω・`)
めちゃクソ広いマップとかならやってみてもいい
常にオートで動いてるとか
スーファミのドラクエが1番面白いわ
なんでどんどん退化するんだろう?
タクティカルオウガだね。原点ならばなら大戦略とかファミコンウォーズ
そのゲーム知らね
タクティクスオウガな
間違えるんじゃねぇ
もう課金ありきは終わったからw
これ
利益が高いからね。
淡路恵子もそう言いながら亡くなられた
死ぬ前にドラクエ10やらされたんは忍びないわ
CSおじさんやで
ってか、世の中にこういうゲームにお金を使うアホがいまだにいてる事が不思議
どうやって継続して課金させるかしか考えてないのに
だってこういうゲームのほうが
ユーザーが多いし稼げるし
世界的に見てもスマートデバイスでのゲームのほうが主流なのに
いまさら据置機至上主義とか時代遅れ過ぎるだろと・・・
っていう課金ゲーム信者の意見
ばちんカスが課金カスに替わっただけなんだよなあ
なんで課金することを前提に考えてんだろうか
別に課金しなくても楽しめるだろうよ
そもそもゲームは金を出して買うもの
スマホゲームはタダで始められるんだから
金を払うシーンがあっても何もおかしくはない
最後までタダでやりたがってるクソ貧乏根性こそ笑われるわ
あと20年早く出してくれてりゃ手を出したのに
ガチャゲーだな
もうあのシリーズの元がSRPGだったことなんて忘れられてるか
ドラクエブランドなんかとっくに終わってるからどうでもいいが
悪いことは言わん、定額性に汁
新作ドラクエウォークをはじめスマホゲーのお陰でスクエニ好決算なんですが?
7ってPS4でしたっけ?
今度はドラクエのスマホゲーばかりになったなスクエニ
本当に落ち目というか
ダイの大冒険までスマホゲーにしたらさすがに許さんぞ
あれスマホ確定してなかった?
FFもドラクエもスクエニ社員の高給のために存在するからね
それが資本主義というものでしょう
課金が強さのゲームはユーザーが飽き飽きしてんだからそういうの企業から終わりにさせようぜ。
スクエニってナンバリングは全然出さず、ほいほい名前だけ借りたちゃちいゲームを出す悪い癖があるな
違うだろ皆がやりたいドラクエは
ファミコンのドラクエ1みたいなクオリティでいいからダンジョンや村や城を旅ができるやつだよやりたいのは
フリーゲームを探したほうがいい
SFC版DQ3のエンジンで新シナリオのソフトでたらやりたいな
ナンバリングの新作はシステム面だけ凝ってるけどシナリオはスッカスカ
スライムナイト、キラーパンサー見飽きた
サガシリーズに恨みでもあるん? 伝説のオウガバトルもなんで出さへんの?
作らせたらスカサガみたいの作っちゃうんだもの
シリーズいつ終わるんだ
てドラクエってパソコン版てあるんですかね?
- 関連記事
-
- 【ゲーム】「キーファ」トレンド入り ドラクエ7から20年「利息つけて返せ!」「まだ恨まれてる…笑」
- 【悲報】ローソンのATMからドラクエのレベルアップ音が流れるように…
- 【ゲーム】スクエニ、ドラクエシリーズ最新作「ドラゴンクエストタクト」発表 タクティカルRPG、スマホ向け2020年配信予定
- ドラクエ7のオルゴデミーラとかいう有能魔王wwwwwwww
- 【朗報】ドラクエモンスターズ新作発表!主人公はドラクエ11のカミュと妹のマヤ
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ6やっててもう終盤なんやけどさ (10/18)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ5でビアンカ選ぶやつって盾泥棒の結婚詐欺師だよな (08/11)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ外伝の最後のボスって酷いデザインばっかだよな (06/17)
- (,,゚Д゚)∩:【朗報】ドラクエのビアンカさん今の髪型で正解だった (05/16)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ7やってるがしんどくなってきた (05/12)
- (,,゚Д゚)∩:お前らはドラクエ3の初期パーティに戦士と武闘家どっち入れる (03/07)
- マイクラよりビルダーズの方が好きな人:ドラクエビルダーズ発表時俺「マイクラのパクリwwwwwスクエニホント終わってんなwwwww」 (01/15)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ5でビアンカ選ぶやつって盾泥棒の結婚詐欺師だよな (12/06)
- (,,゚Д゚)∩:ドラクエ7でメルビン外すガキwwwwwwwwwwww (11/13)
- ガーゴイル:ドラクエって何で途中からタルとかツボ壊して調べる仕様になったの? (10/17)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (20)
- 2021/11 (59)
- 2021/10 (40)
- 2021/09 (35)
- 2021/08 (42)
- 2021/07 (40)
- 2021/06 (35)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (39)
- 2021/03 (30)
- 2021/02 (25)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (17)
- 2020/11 (20)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (15)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (14)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (20)
- 2020/03 (47)
- 2020/02 (50)
- 2020/01 (50)
- 2019/12 (20)
- 2019/11 (25)
- 2019/10 (25)
- 2019/09 (28)
- 2019/08 (18)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (17)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (45)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (72)
- 2018/09 (56)
- 2018/08 (102)
- 2018/07 (60)
- 2018/06 (45)
- 2018/05 (58)
- 2018/04 (57)
- 2018/03 (47)
- 2018/02 (43)
- 2018/01 (107)
- 2017/12 (196)
- 2017/11 (196)
- 2017/10 (282)
- 2017/09 (296)
- 2017/08 (547)
- 2017/07 (126)
- 2017/06 (146)
- 2017/05 (187)
- 2017/04 (447)
- 2017/03 (531)
- 2017/02 (502)
- 2017/01 (521)
- 2016/12 (33)
ドラクエXI ドラゴンクエストXI ドラクエⅤ ドラゴンクエストⅤ ドラクエ ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅥ ドラクエⅦ ドラゴンクエストⅦ ドラクエⅥ ドラクエⅢ ドラゴンクエストⅢ ドラゴンクエストⅣ ドラクエⅣ ドラクエⅧ ドラゴンクエストⅧ ドラクエⅪ ドラゴンクエストⅪ ドラクエライバルズ ドラクエⅩ ドラゴンクエストⅩ ドラゴンクエストライバルズ ドラクエⅡ ドラゴンクエストⅡ 呪文 ドラクエビルダーズ ドラゴンクエストビルダーズ モンスター 主人公 ドラクエⅨ ドラゴンクエストⅨ 武器 ボス ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォーク ドラクエビルダーズ2 ドラゴンクエストビルダーズ2 ドラクエヒーローズⅡ ドラゴンクエストヒーローズⅡ ドラクエモンスターズ ドラクエヒーローズ ドラゴンクエストヒーローズ ドラゴンクエストモンスターズ 音楽 魔王 ダイの大冒険 ゼシカ ピエール テリー 鳥山明 ドラクエVI ゾーマ ドラクエX ドラゴンクエストX ドラクエXII ドラゴンクエストXII ドラクエIII ドラゴンクエストIII 防具 ドラクエビルダーズⅡ ヒロイン ドラゴンクエストビルダーズⅡ フローラ スライム 竜王 バーバラ 勇者 カジノ キーファ ムドー ドラゴンクエストモンスターズジョーカー ドラクエモンスターズジョーカー はぐれメタル マルベリ チャモロ パパス ドラクエタクト ドラゴンクエスト4 ドラゴンクエストタクト ドラクエ4 ハッサン アリーナ ドラクエ4コママンガ劇場 ビアンカ ドラクエI デスタムーア ドラゴンクエストI はがねのつるぎ ドラクエIV ライアン ダークドレアム ラスボス キラーマシン 賢者 マーニャ DQM ドラゴンクエストII ホイミスライム ドラクエII ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 デボラ 道具 すぎやまこういち ドラゴンクエストIV 魔法使い トルネコ ドラクエモンスターズキャラバンハート ギラ スライムナイト ミルドラース ハーゴン ホイミン バラモス ベギラマ キラーパンサー オルテガ ブーメラン 転職 特技 ロトの紋章 ブライ ドラゴンクエストモンスターズⅡ ドラクエモンスターズジョーカー3 ドラクエモンスターズⅡ ゴレムス 裏技 エスターク キメラ デスマシーン ブオーン 星のドラゴンクエスト 星のドラクエ メルビン ドラクエⅠ ロト ドラゴンクエストⅠ アイラ モーニングスター ミネア ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 ローラ姫 メガンテ クリフト ドラクエ4コマ漫画劇場 マスタードラゴン こんぼう ドラゴンクエストIX やくそう ドラクエIX ゾンビキラー ドラクエモンスターズスーパーライト デスピサロ ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト オルゴデミーラ 本田翼 はじゃのつるぎ ミミック やまたのおろち メタルキングの剣 ドラクエモンスタージョーカー3 ドラゴンクエストソード ミニデーモン グリンガムの鞭 とつげき兵 ドラゴンクエストモンスタージョーカー3 いかずち いかづちの杖 バルザック ドラクエソード 山田孝之 小さなメダル オルゴ・デミーラ やいばのブーメラン いたずらもぐら コスモスライム イオラ ザラキ ラマダ アベル伝説 アモス バシルーラ キングヒドラ 馬車 マダンテ 商人 名曲 闇の衣 パラディン ホーリーランス ドラクエ4コマ漫画劇場 ヘンリー 魔法 イル ムーンブルクの王女 天空シリーズ ナイトリッチ マドハンド ギガデイン グレートドラゴン 戦士 宿屋 戦闘曲 教会 スカラ 復活の呪文 デビルアーマー 堀井雄二 僧侶 小説 ヘルバトラー ゴースト 不思議なダンジョン 少年ヤンガスと不思議なダンジョン テリーのワンダーランド ゴールドマン アストロン ドラクエモンスターズジョーカー3プロフェッショナル ロトエディション ベギラゴン ドルマゲス カンダタ ゲマ 理力の杖 ザオラル バイキルト ドラクエアイランド ドラゴンクエストVIII ドラクエ4コマ漫画 ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場 ドラゴンクエストVI ドラクエVIII ドラゴンクエストV ドラクエ4コママンガ劇場 ドラゴンクエストXIS S ドラクエV サンディ ピサロ ピオリム ドラゴンクエストⅤ主人公 バギ ひのきのぼう ザオリク ビックアイ ドラゴンクエストモンスターズジョーカーⅢ 遊び人 ラーの鏡 ドラゴンキラー 防御 ドラクエモンスターズジョーカーⅢ ドラクエモンスターズテリーのワンダーランド ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド メダル王 メラ ホイミ ルーラ ほのおのブーメラン 勇者ヨシヒコ 力の種 ドラゴンクエストジョーカー3 闇のランプ ボストロール メタルスライム ルカニ
当ブログで掲載させていただいている画像の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当ブログは権利を侵害する目的は一切ありません。
ブログ内容について問題がございましたら、ブログ管理人宛てのメールにてご連絡下さい。
速やかに記事の削除等の対応させて頂きます。