ドラクエって勇者がいなくても戦力的には魔王たおせるよな?

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1599088808/

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ 主人公

1: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:20:08.22 ID:lL5M8mb80

勇者の意味・・w


3: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:25:01.34 ID:cpUc8yqC0

勇者がいないと絶対に勝てないとかただのクソゲーやん


4: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:25:37.63 ID:wLCYIxYm0

個人の力ではなく友情の力が魔王を倒すのじゃ

そして勇者とは力が強い者の事ではなく、みんなをまとめられる
カリスマ性がある者の事を言うのじゃ


26: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:39:04.23 ID:ybGfaIQVp

>>4
心無き力で魔王に勝ったところで
そいつが新しい魔王になるだけだ


7: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:28:39.24 ID:eIPiynHga

10だと勇者がいないと大魔王の即死攻撃や超バフに耐えられないぞたしか


9: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:28:59.86 ID:n8V+yKmBa

>>7
10の勇者は凄いと聞くな


88: 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 08:17:56.87 ID:57rMHfoO0

>>7
勇者が拉致られた辺りで止めてるんだが面白くなってるのかね


180: 名無しさん必死だな 2020/09/09(水) 14:12:23.60 ID:LLBzVLk4a0909

>>7
10のVer.4のラスボスは勇者を殺して世界を滅ぼし尽くしたあと
無人の荒野で主人公と戦うストーリーだったが


182: 名無しさん必死だな 2020/09/09(水) 15:15:45.50 ID:za8u7OIea0909

>>180
それは大魔王じゃなくて時元神だろ
勇者とはほとんど関係ないし


190: 名無しさん必死だな 2020/09/10(木) 18:14:56.06 ID:u6hvZ/UIa

>>180
10の勇者は大魔王のカウンターとして誕生するので
何処の出自ともしれぬ時元神には勝てなかったのだ


8: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:28:51.80 ID:4AuYfGfVr

リーダーだから戦力外でも構わない


11: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:30:43.80 ID:wLCYIxYm0

「新桃太郎伝説」では「桃太郎伝説」というタイトルだけあって
桃太郎が一人やられると他のメンバーが残っててもゲームオーバーと言う
扱いだったな


50: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 14:21:58.11 ID:Z+7nQdgSa

>>11
11Sは同じことを縛りプレイでできるから良いね
引っ込めたら良いとか言わない


12: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:35:29.26 ID:OPKaAOh4p

勇者無しで1をクリアできるもんならやって見ればいい


145: 名無しさん必死だな 2020/09/06(日) 18:52:11.51 ID:CTAMtw3OM

>>12
余裕
1の主人公は別に勇者ではなく、あくまで勇者の血を引く者だから


13: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:36:03.10 ID:VP5ZCx6Ed

アンルシアちゃんはドラクエシリーズ勇者最強さいかわだから


14: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:37:49.45 ID:wLCYIxYm0

勇者は力では戦士に負けるし、魔法では魔法使いに負ける
何でも出来る反面、何も出来ないのが勇者

by ダイの大冒険


135: 名無しさん必死だな 2020/09/06(日) 12:00:04.81 ID:/1ICLO7Ba

>>14
器用貧乏の一言で済む台詞やな


15: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:38:26.71 ID:APVbUyVY0

勇者とは勇気あるもの!


まあアレだ、魔王の前に立つ勇気あるものがみんな勇者だから、
魔王を倒すのは勇者なんだよ。


16: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:40:36.44 ID:Rn5hd8JeF

忍者とは忍術を使う者なんだから勇者は勇術を使うはずだ


17: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:41:01.89 ID:/J34eFn80

4以降は大魔王と戦う運命を持つ人類側の最終兵器みたいな扱いよね
3までは主人公以外の勇者もちょいちょいいたけど


18: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:45:45.36 ID:l5kIoSsAa

>>17
10はその辺徹底してて大魔王が侵攻してきて初めて目覚める世界のカウンター存在って設定になってる


66: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 03:38:51.22 ID:Cji/MQ370

魔王を倒して初めて後に勇者と呼ばれるんだろう
3でも職業勇者だけどゾーマを倒してロトの称号が与えられるわけだしな

45は>>17のいう最終兵器だけどこの路線が失敗したから勇者の扱いを変えたんだろう


19: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:45:49.77 ID:wLCYIxYm0

ドラクエ3だとルイーダの酒場で募集するメンバーだけでも魔王を倒せると言う事で
魔王を倒せる人間候補はいくらでも居ると言う事になるな。その中で実際に
成し遂げるのに成功して伝説化したのがロトと言う事だろう

ドラクエ4だとなんやかんやで導かれし者たち8人以外に
ピサロとまともに闘えそうな人間はおるまい
8人(ブライとトルネコ抜いて実質6人?)全員で勇者と呼んでも良いかもな


20: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:48:39.41 ID:GeGitwfw0

10の勇者は人間離れした化け物だからな その代わり盟友との信頼関係を築けないと本領を発揮できないけど


21: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:49:23.71 ID:P9Vdn4s+a

1はロトの血族だから魔の島へ渡るアイテムが貰える
2は王族の強みを活かす場面もあったような
3はバラモスまでなら勇者抜きで行けたかも


22: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:51:04.71 ID:wLCYIxYm0

ドラクエ8は主人公たちがLV25くらいで4人がかりで倒すぐらい強い
アルコリザードを昔の王様は一人だけで倒した設定だったり
主人公たちがLV30ぐらいで挑む塔に一人で余裕で上ってる彫刻家とか
主人公たちがLV32ぐらいで挑む雪原の洞窟の奥にまで一人でやってくる薬士とか
主人公たちがLV37くらいの4人がかり相手にいい勝負が出来るマルチェロとか

強い人間がいっぱい要る世界観だったな。お前らが闘えよと言いたいw


23: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:55:40.06 ID:wLCYIxYm0

ドラクエ7のザイードと言う終盤に助っ人加入するNPCキャラ
終盤加入と言う事もあり、終盤まで育ち切った主人公たちには付いていけないかと思いきや
実際は終盤の主人公たちをも凌ぐくらいの強さを持ちかなり頼もしい存在

だから最初からお前が戦えよと(以下略)


24: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 08:55:54.10 ID:Vxsf7nmU0

謎の勇者パワーが発動しないといろいろ面倒


25: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:03:22.28 ID:wLCYIxYm0

FF4では、ラスボスゼロムスの実態を暴くためにはクリスタルを使用する必要があるが
どうも月の民にしか使えないようだが、暗黒に心を染めていたゴルベーザにはその目的での使用できなかったのだ
月の民かつパラディンであるセシルにしかできないのであり、故にゼロムスを倒すにはセシルが必要と
言う事になる。この辺は結構上手い設定だったかな


27: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:39:20.09 ID:GKb+0MN3p

勇者不在の9


28: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:41:19.02 ID:ybGfaIQVp

勇者以外は指示待ち人間ばっかりだからな。


29: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:46:41.84 ID:ybGfaIQVp

魔王の城にたどり着く為のアイテムが
選ばれしものにしか手に入らないとかで
勇者が必要なのでは


30: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:47:02.36 ID:QTuxESegr

王だぁ!では勇者を派遣して魔王を倒してもいいが、戦争で魔王勢力を滅亡させてもクリアできる


31: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:49:24.34 ID:ybGfaIQVp

ラーの鏡がないといくら強くてもムドーに勝てないのと同じ。
アークボルトの中ボス兵士でもムドーを倒せないのはその為。


62: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 20:16:32.10 ID:APKDZDI6a

>>31
矛盾させないように設定頑張った感じだな

RPGで主人公達より強い街の兵士って定番なんだけどな


32: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:51:22.57 ID:1oLxQZl30

ドラクエの同人誌で、魔王を倒した勇者が人々から恐れられる話があったような。
新しい魔王が生まれたみたいに思われて。


36: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 10:16:06.13 ID:SZswrR2xa

>>32

同人じゃなくて公式の漫画でもやってる展開だし


38: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 10:22:12.22 ID:1oLxQZl30

>>36
公式だったのね


57: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 19:12:18.34 ID:+4yna2Qt0

>>36
その漫画のタイトル教えておくれ
今からでも読めるかなぁ


58: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 19:16:29.73 ID:JoS73pgwa

>>57
ドラゴンクエストモンスターズ・プラス
新装版も出てるから手に入りやすいとは思う


60: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 19:51:53.06 ID:+4yna2Qt0

>>58
ありがとう
捜してみるよ


53: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 18:30:45.60 ID:sqNRji+r0

>>32
恐れられるから魔王倒した後の勇者は人知れず消えるか国王になって統治するか二択だろ
普通に生きれるわけがない


33: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:52:28.87 ID:0i7P/Vjaa

5は奴隷、7は漁師、8は一介の兵士、9は天使
勇者がいなくても戦える


34: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 09:58:51.64 ID:bx2YTs7da

11の序盤の勇者は完全な器用貧乏なんだよな
剣神あたりが開けるようになると超強化されるけど


35: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 10:10:47.79 ID:mJ3BqUR20

ゲーム進行放置しといて主人公(プレイヤー)のチーム以外が勝手に世界を救うことは無い
つまり行動(のための勇気や努力)込みで言えば主人公のチームしかやれない

職業『ゆうしゃ』はせんしやそうりょと比較してちょっと強いだけの職業
ドラクエ7では魔王と戦う時点ではゆうしゃに一度も転職することなくクリアしたっけな


37: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 10:19:48.63 ID:q/WvSZAr0

勇者とかダッセーよな
モンスターマスターでもビルダーでも世界救うくらい余裕


43: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:25:56.63 ID:VkY+uHRCM

>>37
竜王倒すのは勇者の役目だからビルダーはダメとか言われてたなw
体裁の問題かよ


45: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:52:56.09 ID:5oZ0wVKba

>>43
本編をちゃんとやればそう言った理由は書かれてる


39: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 10:35:18.48 ID:VkY+uHRCM

聖剣2のラスボスは聖剣を魔法でマナ化しないとダメージ通らない初見殺し


40: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 11:00:11.94 ID:0Lck0DvG0

勇者という旗印がいるからパーティーが作られるんやで


41: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:15:08.18 ID:Ugk+Z5iv0

主人公が魔王になっちゃった10


42: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:15:32.57 ID:eR1QPh05M

スレタイをそのまま素直に読めば初代ドラゴンクエストの事だよな?ナンバー書いてねえし。

勇者が居なかったら戦力ゼロじゃん。どうやって勝つんだ?


44: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:32:20.17 ID:BHPP8tQ0d

>>42
ビルダーが全部なんとかしてくれました


46: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 12:54:50.37 ID:5iHsVyAG0

目に見えない勇者補正っていうものがあって
これがあるから仲間たちは死なないんだ
勇者なしで大魔王に挑むと大体死ぬかとりこまれちゃうんだぞ


47: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 13:00:06.31 ID:eIPiynHga

10の冥王は死を司るから生者は全て勝ち目無し
でも主人公は生き返しの術を受けてるから戦うことができた
ver4にしてもエテーネの民の血を引いてるから時渡ができた、それが無ければ勇者ですら時間旅行は出来ず世界崩壊していた
勇者がいなきゃ世界は滅んでるけど、勇者以上に設定盛り盛りの10主人公がいなきゃ何回も世界は滅んでる


48: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 13:04:44.47 ID:/J34eFn80

10主人公の肩書は英雄どころじゃねえからな


49: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 14:19:13.54 ID:+Yr1sRIJa

勇者じゃないと王様が会ってくれないんじゃないの?


51: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 14:41:23.33 ID:+8dby+XE0

10主人公は今は大魔王になってるからな


52: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 18:17:51.07 ID:O9xoN0cLd

個人的に10の勇者は、他のナンバリングのモブキャラから見た勇者はこんな感じになるんだろうなと思ってる。


54: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 18:32:08.17 ID:E0oIGTGZa

勇者より伝説の魔物使いの方が強いだろ


55: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 18:37:23.52 ID:6ZQiAhgip

街の人や王様に話しかけてもあんた誰だよ?で終わって先に進まないはず


56: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 18:43:12.72 ID:uH5OaZW40

10の勇者は盟友なしでも全然強いし
むしろ盟友をメチャクチャ踏みまくって戦ってたし
もうなんか主人公グレてもいいと思うの


59: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 19:43:43.67 ID:Eks4PkSP0

4のラスボスのマホカンタを天空の剣のいてつく波動で消すのはなかなか熱いぞ
別に必須ではないがな


67: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 03:45:38.04 ID:u5koLafB0

>>59
道具として使うだけなら装備できなくてもいいんだけどな


61: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 19:54:49.08 ID:nVEk7lAY0

3はゴミと言っとるじゃろ


63: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 21:28:36.77 ID:pP1hG6020

王都を守る兵士を貸していただければ勝てるって言っても貸してくれない暗い王なんだよ


64: 名無しさん必死だな 2020/09/03(木) 22:53:15.75 ID:/J34eFn80

そりゃ守りががら空きの時に国叩かれたら滅ぶし
何よりも自国を守るのが国王の務めよ


65: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 03:34:13.75 ID:0t/kLlli0

ドラクエ6はいちおう「兵士が魔王を倒した」んだよな
その正体は自分ちの王子だったり魔王にさらに上が居るけど

「勇者」がただの職業選択の一つ以上の価値がない6ではどっちにしろ勇者の物語ではないが


68: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:31:57.45 ID:ILxMpydTd

ドラクエ3は勇者はずせるようになるよ


69: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:38:32.78 ID:g17kPkOw0

新桃太郎伝説は桃太郎の人徳があるからこそ
カルラに対抗しよう言う人物が増え味方になって行くと言う
展開だったな。結果、桃太郎が居なければカルラ退治はなしえないと言う訳
戦闘力ではなく人徳に焦点を当ててるのは上手い
無論戦闘力的にも桃太郎は優秀だがそれだけじゃないと言う説得力を持たしてるのだ


70: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:38:52.37 ID:+PQN/bRwM

アンちゃんの強さはほれぼれしたな
魔王戦はNPCのアンちゃんを活かすような立ち回りしないといけなくて結構新鮮だった


79: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 17:51:20.47 ID:TLgFfRFsd

>>70
多分全ドラクエ勇者中最強


71: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:47:20.03 ID:Ui+A23Cq0

今週DQB1のストーリーモード完走したタイムリーな俺
いやあ・・・良く出来てるわ
なんなら本編シリーズよりも
こっち伸ばした方がいいんじゃないかってぐらい


72: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:48:21.72 ID:k8oXGn5xa

>>71
ディレクターとメインシナリオライターがスクエニ辞めたから同じ路線で伸ばすのは難しそう


73: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:50:03.30 ID:Ui+A23Cq0

>>72
うせやろ・・・


74: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:18:52.86 ID:B1ylXDd4r

ビルダーズは近年で最もドラクエらしい雰囲気あったな


75: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:41:21.21 ID:R4WpKlOR0

有能な人ほど辞めていく・・・


76: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:45:19.49 ID:+syog32xa

ドラクエIIIは全面クリアしたよ
パーティーは、
勇者、戦士、賢者、賢者
多分珍しいパーティーだと思う

個人的にはカンダタ~ヤマタ撃破ぐらいまでは完璧にテンション上がる気がする


77: 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:46:19.94 ID:bFYm8Ad+a

元々堀井は勇者という存在が嫌い
ドラクエ3は一周目をクリアすると2週目から勇者を外せる



スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ 主人公
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ 主人公
関連記事
[ 2021年01月16日 16:39 ] その他 | TB(-) | CM(0)

ドラクエの歴代勇者で1人仲間はずれがいるよな

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503128178/


1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:36:18.644 ID:WJbU0fP9p.net


誰とは言わんが



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:36:48.481 ID:kO71KTN3r.net


5やろ



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:39:25.349 ID:YfSpxFuv0.net


7だろ



4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:41:05.637 ID:unINwKZ/0.net


天使じゃろ



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:44:43.055 ID:uw7qCneTa.net


勇者姫アンルシア…



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:51:39.554 ID:O82AcrUL0.net


1血筋
2血筋
3血筋
4血筋
5血筋
6職業
7職業
8?
9?
10アンルシア
11血筋?



12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:55:32.500 ID:SepcYNYG0.net


>>6
7も血筋だろ



31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:33:28.158 ID:iZAsvyDA0.net


>>6
専用装備込みで6も血筋



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:58:34.873 ID:O82AcrUL0.net


>>12
初代プレステでやりなおせ



7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:52:28.408 ID:Mvt36hTFa.net


8もほぼ血筋



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:52:55.492 ID:YfSpxFuv0.net


1って血筋か?



11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:54:58.786 ID:O82AcrUL0.net


>>8
1は自称ロトの血をひく勇者
王様が言ってた



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:53:17.928 ID:SiKUnc2G0.net


単純に勇敢だから勇者だったような気もする



10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:54:48.122 ID:on8/RA3Bd.net


最大攻撃魔法がベギラマの1



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:58:40.040 ID:a5nEgtkK0.net


8は邪神に負けた龍神族と志半ばで死んだ王位継承者の息子
成功するチャンスも実力もあるのにいまいち恵まれない



29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:16:18.854 ID:wNOteCnu0.net


>>14
特殊な種族の母方の影響が少ない珍しいパターンだよな
従兄弟も中身クソだが一部のスペックだけはやたら高いし父方が優秀過ぎる



30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:26:07.702 ID:a5nEgtkK0.net


>>29
実際初戦では竜神王にエネルギーを吸い取られることなく戦えてたし申し訳程度だろうな
そもそもラプソーンに負けた一族で意中の相手とも一緒にいられなかった父の息子なのに
両方なしとげるってのは凄い、なんだかんだトロデーンの王になっただろうし



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:59:10.632 ID:YfSpxFuv0.net


ほんとだ、ドラクエ1の主人公ってロトの血を引いてたのか
てことは3の勇者の血か



16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:59:28.764 ID:4SKB4svDr.net


漁師の息子



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:02:21.331 ID:O82AcrUL0.net


>>15
3の勇者はゾーマ討伐後行方不明
よって1の勇者はあくまで自称末裔
りゅうおうを倒すという結果を残せたのでまぁ末裔なんだろうたぶん



17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 16:59:44.230 ID:afsYzOhx0.net


魔法も使えないもょもとのことか



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:01:36.489 ID:Jpzsexh20.net


ビアンカって勇者の血筋なの?



21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:04:01.255 ID:O82AcrUL0.net


>>18
ビアフロデボは全員捨て子
結婚相手が天空の血をひくという設定



19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:02:12.563 ID:yEAjHBx30.net


3と6はそれぞれ血筋の起源だからな



22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:04:48.954 ID:LATy16Yxd.net


全部血筋だぞ



23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:05:39.055 ID:HP7aGD+Y0.net


血筋というか全部ひっくるめて運命



24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:06:33.050 ID:O82AcrUL0.net


8と9には勇者という設定そのものがなかったような気がするが



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:07:00.326 ID:0UBEwZHIK.net


4は男か女か選べる



26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:08:25.428 ID:9cpPzOzG0.net


>>25
3も選べるぞ



28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:13:52.956 ID:0UBEwZHIK.net


>>26
そうだっけ?
SFCなら選べるの知ってたけどFCも選べるとは知らなんだ スマソ



27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:09:52.953 ID:q+Z7nngD0.net


8の主人公は強いて言えば呪いの跳ね返す力だけどそれは竜神王の呪いの副作用だしな



32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 17:51:06.485 ID:SiKUnc2G0.net


3の主人公が11の先代勇者の子孫という設定が加えられたので起源が変わりましたね



33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:36:38.164 ID:YfSpxFuv0.net


>>32
そこはそれぞれいろんな解釈があるから「設定が加えられた」とは言いにくい



37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:43:20.562 ID:HP7aGD+Y0.net


>>32
そんな設定加えられてないよ



34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:38:19.521 ID:Tpazfroya.net


アルスだけキャラデザが池沼



35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:38:32.062 ID:cUkQcNbba.net


クリア後にあなた方こそ真の勇者とみんなから言われる2三人組こそ至高

今日から勇者に転職しましたーwとか言ってる奴等とはわけが違う
そういう意味では9の称号に勇者あるって演出も好き

10は駄目
なんかもうただの七光りだし勇者を勘違いしてる



36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:40:55.344 ID:YfSpxFuv0.net


>>35
七光りってなんだ
王族が勇者って珍しくないだろ



38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:50:54.126 ID:PB4670dW0.net


>>36
いや、11もそうだが勇者様ー勇者様ーって実績なしに一人だけ特別扱い意味わからんし、10に話戻すなら兄の方がよっぽど勇気ある行動してて勇者だし、チート能力持ち=勇者はなんかちげーんじゃねーかなーって俺は思う
大体歴代勇者も確かに強いけど抜きん出てるわけではないしな
危険伴う雑用は全部主人公がこなしてるし



40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:54:59.397 ID:YfSpxFuv0.net


>>38
言ってることは分からんでもないけど10の隼もった勇者姫は清々しいほどゴリラで妙な説得力があったわ



41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 19:01:51.306 ID:PB4670dW0.net


>>40
なんつーかね、トーマのような奴こそ勇者のイメージなのに、トーマは勇者じゃないみたいな台詞が受け付けない
それは勇者を勘違いしてないかと

1だと主人公はロトの血をひく勇者だけど、兵士からは「多くの勇者が竜王に挑みしんでいった。お前をしなせたくないものだな。」って台詞あるように勇敢に戦った物は勇者と讃えられるべきと思う

同じようにクリア前は一切勇者と呼ばれない2の三人がクリア後に真の勇者と呼ばれたり9の職業に勇者ないけど偉業成し遂げると勇者の称号貰えるみたいな演出先に見てると尚更ね
職業勇者よりマシかもしれないけどね



42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 19:19:08.643 ID:YfSpxFuv0.net


>>41
4、5、11なんかはアンルシアタイプのような気もする
まあお前の言いたいことは理解できるけど



39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 18:51:33.358 ID:Tpazfroya.net


勇者はお前たちの事だぞ



43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 19:19:12.476 ID:Bqjk1ODV0.net


実績の話をするならば、数々の祖先が世界を救った血筋と言うので納得は出来ないのかね



44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 19:20:57.770 ID:KmTSIFol0.net


ローシュの子孫が3の主人公



45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 19:54:35.531 ID:qOlIr0N9x.net


9の主人公って天空人だっけ?
かなり昔でよく覚えてないわ


関連記事
[ 2017年08月20日 18:00 ] 主人公 | TB(-) | CM(0)

ドラクエ1、2の勇者はドラクエ3の勇者の子孫とは思えない弱さ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487005625/

ドラゴンクエスト ソフビキャラクターズ 001 ドラゴンクエストI   ドラゴンクエスト ソフビキャラクターズ 002 ドラゴンクエストII

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:07:05.834 ID:iXYFVDBR0.net


本当に子孫なんですかね


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:08:22.482 ID:Xs/N19Oy0.net


弱いと思うだろ?
実はザコ敵が信じられないぐらい強いんだ



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:08:29.009 ID:HLt1Jabt0.net


ゲームにダメ出しとか


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:09:23.640 ID:z6Phv2jzx.net


でも、3の勇者は4人がかりだったろ
2は3人で、1なんか1人で倒してるんだぞ



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:12:32.042 ID:iXYFVDBR0.net


>>4
1の最強呪文ってベギラマ(笑)じゃないですか



7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:13:54.426 ID:WKB3NA9Yr.net


>>5
ポップのベホマがザオリク級だったことを思い出せ



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:19:39.203 ID:iXYFVDBR0.net


>>7
ダイの大冒険はベギラゴン優遇の適当魔法設定やしね



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:15:12.548 ID:RtC/7fLm0.net


>>5
ヒント:1のベギラマは雷の呪文って設定



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:13:01.132 ID:XlWgbcLg0.net


>>4
1はタイマン固定だしラスボスも小物のりゅうおうだから



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:14:27.315 ID:Gg6KPv880.net


血が薄くなったかモンスターが強くなったか


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:17:35.862 ID:XlWgbcLg0.net


単騎で複数の敵を相手にして単騎でゾーマも倒せる3の勇者最強は揺るがない


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:17:56.030 ID:h6mgd4Lh0.net


ロトの剣:攻撃力40
おうじゃのけん:攻撃力120

な?



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:20:34.346 ID:z6Phv2jzx.net


>>12
長い月日で錆たんだな



16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:24:39.037 ID:iXYFVDBR0.net


>>12
攻撃力40だとちょうど3のてつのおのやね
1の主人公はてつのおのをロトの剣と言い張ってた可能性もある



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:21:40.213 ID:Xs/N19Oy0.net


2は3人がロトの子孫なのに魔法使えない奴が手柄独り占めしてる感あるよな


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:25:31.818 ID:iXYFVDBR0.net


>>15
魔法使えるやつがてつのやりまでしか使えないからしょうがない



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:28:39.913 ID:Xs/N19Oy0.net


でも仲間全員ロトの子孫って発想良いよな


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/14(火) 02:51:57.866 ID:u8oPs2fTd.net


呪文も使えてそこそこ攻撃力もあるサマルトリアの王子こそ1番ロトの血を濃く受け継いでいる!


関連記事
[ 2017年04月16日 21:30 ] 主人公 | TB(-) | CM(0)
FF_ファイナルファンタジー情報まとめ
応援クリックして頂きありがとう御座います
カウンター
カテゴリ
全記事表示リンク
タグ一覧

ドラクエXI ドラゴンクエストXI ドラクエⅤ ドラゴンクエストⅤ ドラクエ ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅥ ドラクエⅦ ドラゴンクエストⅦ ドラクエⅥ ドラクエⅢ ドラゴンクエストⅢ ドラゴンクエストⅣ ドラクエⅣ ドラクエⅧ ドラゴンクエストⅧ ドラクエⅪ ドラゴンクエストⅪ ドラクエライバルズ ドラクエⅩ ドラゴンクエストⅩ ドラゴンクエストライバルズ ドラクエⅡ ドラゴンクエストⅡ 呪文 ドラクエビルダーズ ドラゴンクエストビルダーズ モンスター 主人公 ドラクエⅨ ドラゴンクエストⅨ 武器 ボス ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォーク ドラクエビルダーズ2 ドラゴンクエストビルダーズ2 ドラクエヒーローズⅡ ドラゴンクエストヒーローズⅡ ドラクエモンスターズ ドラクエヒーローズ ドラゴンクエストヒーローズ ドラゴンクエストモンスターズ 音楽 魔王 ダイの大冒険 ゼシカ ピエール テリー 鳥山明 ドラクエVI ゾーマ ドラクエX ドラゴンクエストX ドラクエXII ドラゴンクエストXII ドラクエIII ドラゴンクエストIII 防具 ドラクエビルダーズⅡ ヒロイン ドラゴンクエストビルダーズⅡ フローラ スライム 竜王 バーバラ 勇者 カジノ キーファ ムドー ドラゴンクエストモンスターズジョーカー ドラクエモンスターズジョーカー はぐれメタル マルベリ チャモロ パパス ドラクエタクト ドラゴンクエスト4 ドラゴンクエストタクト ドラクエ4 ハッサン アリーナ ドラクエ4コママンガ劇場 ビアンカ ドラクエI デスタムーア ドラゴンクエストI はがねのつるぎ ドラクエIV ライアン ダークドレアム ラスボス キラーマシン 賢者 マーニャ DQM ドラゴンクエストII ホイミスライム ドラクエII ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 デボラ 道具 すぎやまこういち ドラゴンクエストIV 魔法使い トルネコ ドラクエモンスターズキャラバンハート ギラ スライムナイト ミルドラース ハーゴン ホイミン バラモス ベギラマ キラーパンサー オルテガ ブーメラン 転職 特技 ロトの紋章 ブライ ドラゴンクエストモンスターズⅡ ドラクエモンスターズジョーカー3 ドラクエモンスターズⅡ ゴレムス 裏技 エスターク キメラ デスマシーン ブオーン 星のドラゴンクエスト 星のドラクエ メルビン ドラクエⅠ ロト ドラゴンクエストⅠ アイラ モーニングスター ミネア ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 ローラ姫 メガンテ クリフト ドラクエ4コマ漫画劇場 マスタードラゴン こんぼう ドラゴンクエストIX やくそう ドラクエIX ゾンビキラー ドラクエモンスターズスーパーライト デスピサロ ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト オルゴデミーラ 本田翼 はじゃのつるぎ ミミック やまたのおろち メタルキングの剣 ドラクエモンスタージョーカー3 ドラゴンクエストソード ミニデーモン グリンガムの鞭 とつげき兵 ドラゴンクエストモンスタージョーカー3 いかずち いかづちの杖 バルザック ドラクエソード 山田孝之 小さなメダル オルゴ・デミーラ やいばのブーメラン いたずらもぐら コスモスライム イオラ ザラキ ラマダ アベル伝説 アモス バシルーラ キングヒドラ 馬車 マダンテ 商人 名曲 闇の衣 パラディン ホーリーランス ドラクエ4コマ漫画劇場 ヘンリー 魔法 イル ムーンブルクの王女 天空シリーズ ナイトリッチ マドハンド ギガデイン グレートドラゴン 戦士 宿屋 戦闘曲 教会 スカラ 復活の呪文 デビルアーマー 堀井雄二 僧侶 小説 ヘルバトラー ゴースト 不思議なダンジョン 少年ヤンガスと不思議なダンジョン テリーのワンダーランド ゴールドマン アストロン ドラクエモンスターズジョーカー3プロフェッショナル ロトエディション ベギラゴン ドルマゲス カンダタ ゲマ 理力の杖 ザオラル バイキルト ドラクエアイランド ドラゴンクエストVIII ドラクエ4コマ漫画 ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場 ドラゴンクエストVI ドラクエVIII ドラゴンクエストV ドラクエ4コママンガ劇場 ドラゴンクエストXIS S ドラクエV サンディ ピサロ ピオリム ドラゴンクエストⅤ主人公 バギ ひのきのぼう ザオリク ビックアイ ドラゴンクエストモンスターズジョーカーⅢ 遊び人 ラーの鏡 ドラゴンキラー 防御 ドラクエモンスターズジョーカーⅢ ドラクエモンスターズテリーのワンダーランド ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド メダル王 メラ ホイミ ルーラ ほのおのブーメラン 勇者ヨシヒコ 力の種 ドラゴンクエストジョーカー3 闇のランプ ボストロール メタルスライム ルカニ 

ブログパーツ
フィードメーター
  • SEOブログパーツ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※当サイトの注意事項と著作権について
当サイトは記事等を個人で楽しむ目的で運営しておりますが、その著作権は引用元にあります。また、サイトの閲覧、リンク先のご利用は自己責任で行っていただきますようお願いいたします。

当ブログで掲載させていただいている画像の著作権、肖像権等は各権利所有者に帰属します。
当ブログは権利を侵害する目的は一切ありません。

ブログ内容について問題がございましたら、ブログ管理人宛てのメールにてご連絡下さい。
速やかに記事の削除等の対応させて頂きます。
PR